“iSamepi”

目指せ情強。映画好きの情弱がいろいろ頑張って調べたことをまとめるブログ。

Essential Ph-1 に LineageOS 18.1 を焼きましたので、備忘録【1】

Essential一世一代の名機、Essential Ph-1。

ハードウェア性能は今でも現役として使えるほどだが、OSアップデートは昨年で終了。

結果的にAndroid10までが公式リリースとなっていました。

 

しかし、こいつをこのまま眠らせておくのはもったいない!!!

というわけで、Android11相当のLineageOS 18.1(現時点での最新)を入れたので、

手順をメモっておきます。誰かのお役に立てれば幸いです。

 

【前提】

1.環境

ケース1  Windows機 (Windows10 Home):失敗

ケース2  Mac (Big Sur 11.2.3):成功

 

ファームウェアの焼きこみは、あくまで自己責任でお願いします。

環境などの差異により、同じ手順でやっても失敗する可能性もあります。

失敗には、文鎮化のリスクも伴いますので、ご理解のほどよろしくお願いします。

 

(補足)

作業開始時のEssentialの充電は30%でした。(バカなのか勇敢なのか

fastbootモード中は充電LEDが消えるので若干不安でしたが、給電は継続していたようです。

 

2.大筋の手順

日本語でいろいろ解説してくれているサイトもあったが、

大筋はLineageOSのwikiに従った。

wiki.lineageos.org

 

3.具体的な手順 Windows編(結果は失敗。ググり倒したが、全然解決せず)

(1)必要なもの

SDK Platform-Tools

・EssentialのUSBドライバ 

・LineageOS のイメージ

・LineageOS を焼くためのリカバリイメージ

(手順内で必要になったタイミングで用意すれば問題ない。

 それぞれダウンロードには数分しかかからなかった。

 こんな計画性のない自分でもできるくらいには簡単な手順だった。)

 

(2)PCに、adbとfastbootを導入する

① SDK Platform-Tools というデベロッパ向けに公開されているツールをインストール

developer.android.com

ここでは、Windows向けの手順なので、Windows向けのパッケージをダウンロードした。

f:id:fourthstreet:20210612104622p:plain

※ZIPファイルなので、インストーラなどは動かず、

 任意の場所に解凍するだけで大丈夫だった。

 

② adb, fastbootのコマンドを使えるようにするため、実体にパスを通す

解凍したフォルダにパスを通す。

システム→システムの詳細設定→環境変数→Path→新規

→解凍したフォルダのパスを入力→OK

 

③ Powershellを立ち上げる

④ コマンドを入力して、以下のようになったら成功。

> adb version
Android Debug Bridge version 1.0.39
Revision 3db08f2c6889-android

 

> fastboot --version
fastboot version 3db08f2c6889-android

 

★パスが通せていなかったりすると、「コマンドがありません」みたいになる。

 

(3)Essential の OEMロック解除 と USBデバッグ を有効にする。

この手順は、PCではなくEssential側でやる手順。

①開発者オプション開放

 設定→デバイス情報→ビルド番号を連続タップ

をやって、開発者オプションを開放する。

 

OEMロック解除 と USBデバッグ を有効にする。

 設定→システム→開発者オプション

から、

 OEMロック解除(ブートローダーによるロック解除を許可する)をONにする。

 USBデバッグ(USB接続時はデバッグモードにする)をONにする。

 

(4)デバッグモードの動作確認をする。

EssensialとPCを接続する。

PC側で接続を認識した音が鳴ったら、Powershellで次のようにして動作確認。

 

> adb devices

List of devices attached

xxxxx(シリアル番号)  device

と表示されたら、PCからEssentialを制御できる準備ができている。

 

★補足

xxxxx(シリアル番号)  unauthorized

と表示される場合がある。この場合は、Essential側に

「USBデバッグを許可しますか?」みたいなメッセージが出ているので

「OK」を押す。

 

> adb reboot bootloader

ここから、本格的にPCからEssentialを制御していく。

まずは ↑ のコマンドで fastbootモード にする。

写真は撮り忘れたが、Essentialが明らかにそれっぽい状態になる。

 

> fastboot devices

xxxxx(シリアル番号)  fastboot

 

↑ がちゃんと表示されたら、fastbootモードの端末としてPCに認識されている。

 

★ ↑ が表示されない場合がある。その場合は、ドライバがインストールされていない。

adbの端末として認識するためのドライバと、fastbootの端末として認識するためのドライバは、どうやら違うらしい。

sourceforgeから、ドライバをダウンロードする。

https://sourceforge.net/projects/essential-factory-images/files/Essential-PH1-WindowsDrivers.exe/download

 

★★★これ以降の手順は、いよいよ文鎮化するかもしれないので注意★★★

(5)ブートローダ#1をアンロックする。

> fastboot flashing unlock

OKAY [  0.069s]

Finished. Total time: 0.070s

 

コマンド自体はすぐに終わるが、Essential側で少しだけ時間がかかった。

初めてで不安だったが、待ったら大丈夫だった。

この時点でEssentialが再起動してしまうので、再度初期設定→USBデバッグ有効にする手順が挟まる。(めんどくさ

 

(6)ブートローダ#2をアンロックする。

> adb reboot bootloader 

> fastboot flashing unlock_critical

OKAY [  0.072s]

Finished. Total time: 0.070s

※この手順は必要かわからない。Windows機で失敗している中で、試行錯誤の一環で実施した。

この時点でEssentialが再起動してしまうので、再度初期設定→USBデバッグ有効にする手順が挟まる。(めんどくさ

 

 (7)とうとう、焼きこむファイルを用意。

download.lineageos.org

↑ から、

lineage-18.1-20210607-nightly-mata-signed.zip - OS本体

lineage-18.1-20210607-recovery-mata.img - 焼くためのリカバリイメージ

をダウンロード。

 

(8)まずはリカバリイメージから焼く【ここで失敗】

(> adb reboot bootloader )

> fastboot flash boot lineage-18.1-20210607-recovery-mata.img

↑のコマンドが、通らなかった。まったく。うんこ。

 

エラー1:FAILED (remote: unknown command)

エラー2:FAILED (remote: Requested download size is more than max allowed)

エラー3:FAILED (Status read failed (Too many links))

エラー4:Target didn't report max-download-size

エラー5:無反応

同じ操作をしているのに、結構違うエラーがポンポンでた。

特に無反応は、焼けてると思って1時間待ったがダメだった。あとからわかったけど、焼くのは数秒で終わる。

ググったら、

・ケーブルを変えてみろ

・違うUSBポートに接続してみろ

・ログインセキュリティ(PINとか指紋とか)をOFFにしてみろ

などの情報があって、全部試したけど、全然ダメだった。

redditとかには、6日前に同じ症状で質問上げている人もいたけど、

「周りのみんなはちゃんとできてるのに、なんで自分はできないんや・・・」

みたいな感じで終わってて笑った。

f:id:fourthstreet:20210612115911p:plain

その気持ち、わかる

 

で、「ケーブル変えろ」とか「ポート変えろ」っていうなら、

PC側をごっそり変えたらどうなるかな?と思って、

macでやったら見事に焼けましたというお話です。

 

次回は、macで焼いた手順を書きます。