“iSamepi”

目指せ情強。映画好きの情弱がいろいろ頑張って調べたことをまとめるブログ。

MacでWindows用キーボードを使う#2

MacWindows用のキーボードを使う#2ということで、
今回はKarabiner-Elementsを使用する、ちょっと凝った設定をご説明します。

ちなみに、前回のアプリを使わない範囲での設定は以下の記事をご覧ください。 

4thstreet.hatenablog.com

 

さて、Karabiner-Elementsは、フリーのキーマッピング変更ソフトです。Mac用の。
※キーマッピングというのは、どのキーがどの役割かという対応づけのことです。
 aを押したらa、shift+1は!ですよね。この対応づけのことです。

このKarabiner-Elements、何がいいかというと、だいたいやりたいことは先人たちがテンプレートを用意してくれているというところです。
それだけ使用している人が多いということですね。

(1)まず、なにはともあれ、ダウンロード

karabiner-elements.pqrs.org

 

(2)インストールは、普通のアプリと同じように。

(3)インストールしたら、Complex modificationsを選択します。

f:id:fourthstreet:20210213110112j:plain

(4)左下のAdd ruleを選択すると、さらに上に画面が出てきます。

f:id:fourthstreet:20210213110623j:plain

(5)一番上の「Import more rules from the internet(open a web browser)」をクリック
   すると、ウェブブラウザが開いて、テンプレートが公開されているページが開きます。

f:id:fourthstreet:20210213110821p:plain



(6)あとは、ここから好みの設定をダウンロードです。
私のお勧めは、
 PC-Style Modifilers
 PC-Style Shortcuts
です。見当たらなかったら、検索バーから検索できますよ。

 

(7)(6)のテンプレートをダウンロードしたら、好みの設定を有効化します。
私の場合、
 Swap Command with Control:コントロールキーにコマンドキーを割り当て
 PC-Style Home/End:キーボードのHomeとEndを使えるようにする

だけが欲しかったので、この二つを有効化(=右側の「Eneble」をクリック)。

f:id:fourthstreet:20210213111523j:plain


(8)これで設定が入りました!

f:id:fourthstreet:20210213111733j:plain

「やっぱりこの設定いらんわ!」と思ったら、右側の「Remove」で削除できます。

 

さぁ、これでWindowsキーボードでもイライラせずにMacで使えるようになりました!

お疲れ様でした。

MacでWindows用キーボードを使う#1

みなさん、おはようございます。さめぴです。
私の業界ではいつ会っても「おはようございます」と言います。
誰かが昔「おはこんばんちわ」とか言ってましたね。

さて、今日は、先日購入したFILCO MajestouchをMacで使うお話です。
FILCO MajestouchはWindows向けの配列のものを購入しました。
用途によってMacWindowsを使い分けているものの、こんなにいいキーボードならどっちでも使いたい!と思ったわけです。
先日のFILCOの記事に載せた写真にて、後ろにMacの純正キーボードが写り込んでいたとおり、今までは純正キーボードを使っていました。それも好きなんですよ。
今まで15年以上、メインマシンがMacの生活をしていた身としては、Macのキーボードには慣らされているわけです。
ただ、社会人になって、さまざまなドキュメントやコードをWindowsで作るにつれて、文字入力の頻度としてはWindowsキーボードを使う方が多くなっちゃったんですよね。残念ながら。
 

別に文字を打つだけならどっちでもいいんですよ。どっちもJISなので。
でも周辺のキーが違うので、ショートカットとかに影響しちゃうんですよね。
というわけで、今日は自分好みにMacでもWindowsキーボードが使えるようにしようと思った備忘録です。

 

1.まず、何もアプリを入れない部分の設定から。

1)「りんごマーク」→「環境設定」
f:id:fourthstreet:20210210013410p:plain

2) キーボードを選択
f:id:fourthstreet:20210210014000j:plain

3) Fキーたちを使えるようにする
f:id:fourthstreet:20210210014405j:plain

この設定がないと、一般的なノートパソコンのキーボードのように、
Fnと組み合わせないとファンクションキーの役割で動いてくれません。
 例)『打った文字を半角英数にしたい!』→ F10を使います。
  この設定がない場合:F10は『ミュート』、Fn+F10が『半角英数に変換』
  この設定がある場合:F10は『半角英数に変換』、Fn+F10が『ミュート』
 となります。
自分には、この設定がある場合の使い方の方が好みなので、設定しました。


4) CapsLockで『英語入力←→日本語入力』を切り替えるf:id:fourthstreet:20210210015227j:plain

Macで、USキーボードなどの「かな」キー&「英数」キーがないキーボードを使う場合は、
だいたいCtrl+Spaceで英語入力と日本語入力を切り替えます。
でも、英語入力と日本語入力を切り替えるだけで、2つもキー押すのだるくないですか?
Windowsなら左上のキー1個なのに。
そこで使えるのが、この『CapsLockで切り替え』です。
小指で切り替えができるので、むしろWindowsより速いまであります。

〜〜アプリを使った、より高度なカスタマイズは後日追記〜〜

Karabiner-Elementsを使った方法を記載します。

 

AKG Y600NC

在宅勤務関連でもう一個買ったものがあります。

それは、ヘッドホン。

 

在宅勤務はなにも自分だけの話ではなく、家族も在宅勤務です。

とすると、仕事をしながら音楽を聴きたいとき、そのまま垂れ流すわけにはいかないですよね。

 

通勤~会社で使っているイヤホンは当然ありますが(それはまた別の記事で)、

やっぱり家でやるなら「周りを気にしなくていい」という意味で、どうせならヘッドホン使おうと思ったわけです。

(通勤~会社では、なんとなくヘッドホンしたくないんですよね。周囲の目を気にしちゃうチキンなので)

 

そして買ったヘッドホンというのが、AKG Y600NCです。

kakaku.com

検討したポイントは

1)ノイズキャンセリング

2)無線

3)アラウンドイヤー

4)充電端子はUSB-C

5)音質の好み★音質が良いとは言ってません

です。

 

詳細は以下の通り。

1)ノイズキャンセリング

4年くらい前に、BOSE QuietComfort 25を使ってました。

ノイキャンの性能的には、すごく良くて、気に入ってました。

新幹線乗っても、『ゴーッ』という走行音はほぼすべて消えて快適でした。

ただ、今思えばノイキャン特有の「耳への圧迫感」が強くて、使えば使うほど耳が疲れちゃうのを感じました。

あれから3~4年経ったし、なんかもっとこうノイキャン界隈も進歩して、マイルドなノイキャンヘッドホンないかなと思って探しました。

 

AKG Y600NCのノイキャン性能】

たぶん、ソニーBOSEに比べたら、比較的マイルドです。個人的には、耳への圧迫感もだいぶ小さい印象です。

だからといって性能が悪いというわけではなく、ホワイトノイズはもちろん、エアコンなどの定常雑音も消せるので、十分満足です。

 

2)無線

せっかく今買うなら、無線がいいなと思ったわけです。

一年くらい前にイヤホンを完全ワイヤレスにしてから、『やっぱ無線いいわぁ』と思っていたので、ヘッドホンも無線にしたいなと。

Bluetoothのバージョンやコーデック、プロファイルは特にこだわりはなかったので、単純に『無線がいい』という思いで探しました。

 

AKG Y600NCの無線スペック】

バージョン:Ver.5.0/Class2

コーデック:SBC、AAC

プロファイル:HFP V1.6、A2DP V1.3、AVRCP V1.5

 

皆さん、お気付きでしょうか。そう、aptXには非対応です!!!!

 

自分はメイン端末がiPhone/iPadなので、aptX非対応はそこまでマイナスポイントにはなりません。

ただ、メイン端末がAndroid端末の方は、aptXがないと厳しいかもしれませんので要注意です。

 

3)アラウンドイヤー

アラウンドイヤー型のヘッドホンは、その名のとおり耳を包み込むように装着するヘッドホンです。イヤーパッドが耳には直接触れず、耳の周囲に触れるタイプです。

ちなみに、オンイヤー型のヘッドホンというものもあります。こちらは耳に直接イヤーパッドが触れて、耳を押さえつけるタイプのヘッドホンです。

 

過去にもいろいろ試し(安物買いのなんとやら)、オンイヤーもアラウンドイヤーも両方経験がありますが、自分にはアラウンドイヤーが合っていると思いました。

こればっかりは経験かなと思いますが、耳を押さえつけない分、長時間装着しててもそんなに疲れないかなーという感じです。

 

4)充電端子はUSB-C

いまどきUSB-C以外の端子はありえないです。iPhoneもさっさとUSB-Cにしてほしいです。

というくらいのこだわりです。

正直なところ、最終候補に残ったヘッドホンのうち、充電端子がmicroUSBだったので落選したものがありました。

kakaku.com

オーテクのヘッドホンは、ドライバサイズも40mm、ノイキャンもマイルド、aptX対応ということで、ほぼこれに決めようと思ってたのですが、充電端子がmicroUSBだったので落選です。

今どきmicroUSBとかありえないです。もしUSB-Cだったら、こちらを買ってました。たったそれだけの差ですが、毎日使うことを考えると、そこの妥協ができませんでした。

 

5)音質の好み

AKGの音は昔から結構好きです。実際に聞いてみても、全然不満はありません。

また、AKGの専用アプリを使えば、スマホからイコライザを操作でき、その設定をヘッドホン側が保持してくれます。自分の好みな音になるようにチューニングできる、ということです。

ぶっちゃけたことを言うと、音質は通勤用に使っているNOBLE FALCON2のほうが圧倒的に好きです。あれは神機です。

ただ、ヘッドホン特有の「物理的な大きさ」を活かした音場の広がりという点では、AKGも負けてません。それに、BOSEほどわざとらしい音の作り方ではなく、ナチュラルな感じの音がするので、そこも好印象です。

※わざとらしい、というと少しマイナスイメージかもしれませんが、BOSEを過去に使っていたと申し上げた通り、「BOSEの音」も結構好きです。

 

6)やっちまった点

今まで、宗教上の理由で某S社製品を買わないようにしてたんですよ。

SonyじゃないほうのS社です。

Apple信者なので、係争中の企業の製品を買いたくないというかね。

なのに!

 

AKG:もともとオーストリア(ヨーロッパのほうね)の老舗音響メーカー。

→ 1994年、AKGがHARMANというアメリカの企業の傘下になる。

→ 2017年、HARMANがS社の子会社に。つまり、AKGもS社の傘下に。

 

というわけで、わざとではないにしろ、ちょっとS社に貢献しちゃったんですよ。

自分の中でのAKGの企業情報が2000年くらいで止まっちゃってたのが悪かったです。。

あー、やっちまったなぁ。

でも、逆に、Appleが買収したBeatsの音はあまり好きじゃないんですよねぇ。。

・・・あぁ、オーテクの充電端子がmicroUSBだったのが本当に悔やまれます。

 

audio-technicaのヘッドホン、お願いだから充電端子をUSB-Cにしてください!

そしたら買うから!!

 

 

FILCO Majestouch 2

みなさま、在宅勤務、いかがお過ごしでしょうか。

自分の会社では、このコロナ禍でだいぶ在宅勤務が普及しました。

制度設計はあんまり追いついてない感じですが、「とりあえずやる」というところだけは良かったかなと。

 

家で仕事をするにあたって、最初は普段自宅でPC用に使っていたキーボードやらマウスやらを繋ぎかえて使っていました。

ただ、やはり仕事となると、趣味にPCを使っているときとは全然違うものがあります。

そう、キー入力の量です。

ブログの更新も中途半端、物書きも中途半端の自分にとって、キー入力の差異は結構大きかったです。

 

で、会社では、周囲に気を遣って、安めなキーボードを使っています。エレコムの。

item.rakuten.co.jp

 

 

自分は、

・数字を入力するときでもキーの上の数字キーを使うのが好き

・テンキーがない方がなんとなくスッキリする

ということで、テンキーレスのキーボードを使っています。

テンキーレスの中では、エレコムが一番打ち心地がよかったです。

 

さて、在宅勤務となると、周囲に気を遣う必要もないし、

「試しにいいキーボードを使ってみるか」

と思い立ったわけです。

 

そこで今回買ったのがFILCO Majestouch 2。

item.rakuten.co.jp

 

カニカルキーボードって、ちょっと音が大きめじゃないですか。

今回買ったのは赤軸ですので、青軸とかに比べればまだ音が控えめかもしれませんが、

それでも会社で使うのは少し気が引けます。

 

だからこその在宅勤務。

ドキュメントを書いたり、コードを書いたり、メールを書いたり、

最近はMicrosoft Teamsrとかでチャットも頻繁に交わされるようになりました。

 

そこでこのキーボード。

やはり打ち心地が最高。すばらしい。

こんなに打ち心地がいいと、キーボードを打ちたくて、仕事にやる気がでます。

 

正直、「いいキーボード」には、東プレとかHHKBとかもあるし、ピンキリじゃないですか。

そういう意味では、FILCOはエントリー層にちょうどいいんじゃないかなと思いました。

 

在宅勤務で重要なのは、

 いいキーボード

 いい椅子

だなと、痛感しています。

 

みなさまも、これを機に、ちょっといいキーボードにしてみてもいいのではないでしょうか。

 

(余談)

うちは、会社のPCはWindows、自宅はMac & iPad体制なんです。

なにが言いたいかというと、キーの配列の相性!!!

慣れ&在宅勤務という当初の目的からJIS配列を買ったんですが、やはりめちゃいいキーボードだったので自宅用Mac & iPadでも使いたくなっちゃって。

そうすると、キー配列が違うので「ぐぬぬ・・」となります。

まぁ、US配列も大体頭に入っているので、この記事を書くくらいは問題ないのですが、

それだったら最初からUS配列を買えばよかったです。

WindowsMacを両方使うかたは、ご注意を。

 

(余談2)

最近、このキーボードの件を皮切りに、PCサプライ系をいろいろ買ってみてます。

大体、自分の環境では、ELECOMが多くなっています。

それなりにちゃんと動くし、それなりの値段だし。

そして、このELECOMの対抗として、サンワサプライの製品もいくつか買ってたんですよ。

無線キーボードとか、無線マウスとか。

 

そしたらですよ、

 

・無線キーボードは電池買えたばかりなのに無反応

 →電池を出して入れるを繰り返す、レシーバを挿抜を繰り返すと

  復旧することがある。

無線マウス

 →全然反応しない。ドライバはインストール済みだし、レシーバとの距離もELECOMのマウスなら問題なく使える距離だし。

  こちらも、いろいろ電池とかレシーバとかをいじってると、たまに使えるくらい。

 

ということで、控えめに言ってクソな製品にばかり当たってしまったので

(これが個体差なのか、そういう品質のものなのかは知らん)、

もうサンワサプライは買わないことに決めました。残念。

 

FILCOの前のキーボードはlogicoolで、それなりに気に入ってましたが、

さすがに勝てませんでしたね。FILCOには。 

f:id:fourthstreet:20210129221323j:plain

FILCO Majestouch 2

 

 

楽天モバイル相性遍歴(4) AQUOS sense3 (楽天モバイル版)

楽天版のAQUOS sense3を入手した。

 

正直、SoCがSnapdragon630になったくらいで、めぼしいスペックアップはないように思えます。

 

実機を入手した(普通にメルカリで買った)ので、先行して入手してた楽天モバイルSIMを挿しました。

 

まぁ、当然ですが普通に使えます。

ただ、なんとなくですが、sense2よりも

楽天エリア」になることが多い気がする。

 

通勤経路のほとんどが楽天エリアであったものの、sense2や他の端末では、パートナー回線(=au回線)のことが多かったのに。

おかげで、ここ数か月データ通信量が減らないまま使えています。

 

NETFLIX、PRIME VIDEO、Youtubeを見まくっている自分にとっては、やはり無制限は大きいですね。

docomoがahamoを発表して、

1)一番品質には定評のあるdocomo回線を使える

2)データ通信量を使い切ってもある程度の速度で通信できる

 ※SNSやるくらいなら全然困らないくらい

という点を考えると、いまいち品質に不安がある楽天回線と悩ましいところではありますね。

 

そういえば、最近Youtubeにいくつか動画を投稿してみたのですが、編集がクソほど大変ですね。

世の中のYoutuberはみんなこれやってんのか・・・という感じです。

 

動画をアップするにあたって、

①動画を撮り始めるまで

②編集を始めるまで

にそれぞれハードルがあります。

ハードルを越えると(作業を始めると)、今度はいろいろ気になってこだわっちゃって、なかなか終われないんですよね。

で、疲れて妥協しちゃって、結局なんか微妙なものをアップせざるを得ないという感じになってしまいます。

 

いやー、動画を作るのって難しいです。

 

 

 

 

 

楽天モバイル相性遍歴(3) AQUOS sense2 (SHV43, au版)

メイン端末はiPhoneなので、楽天モバイルun-limitを導入したのはサブのAndroid機。

 

サブのAndroid機に求める機能としては、

[優先度高]

おサイフケータイ

・防水防塵IP68

・バッテリーもち

・USB Type-C

 

[優先度低]

・イヤホンジャック

ワンセグ

 

つまり、arrowsは結構条件を満たしてたけど、楽天モバイルとの相性が悪くて我慢できなかった。

Essentialは条件を全く満たしてなかったけど、他の要因がポイント高くて使ってた。

(詳しくは前記事参照)

 

ただ、結局、楽天モバイルと相性のいい、条件を満たした端末が欲しくて、AQUOS sense2を導入した。

予算と条件で悩んだ末に選んだ端末だけど、結果的に大満足。

 

AQUOS sense2のいいところは

・条件を満たしてる(ワンセグは無いけど)

・画面がめちゃきれい。さすがIGZO液晶。

・文字がめちゃ見やすい。さすがモリサワフォント。

・Snapdragon 450とはいえ、サクサク動く。

 (ポケモンGOとかはちょーっと厳しい。できるけど。)

 

SHARPやるやん。iPhoneをやめざるを得なくなったら、AQUOSにするかも。

 

本題。

 

【結論】

楽天モバイルun-limitは全く問題なく使える。

Rakuten Linkも問題ない。

 

【詳細】

①APN設定

APN:rakuten.jp

 

これだけで接続OK。

F-04kでの苦戦はなんだったんや…。

 

楽天モバイル相性遍歴(2) Essential Ph-1 (simフリー)

楽天モバイルun-limitの人柱シリーズ。

 

Essential Ph-1は、

・1をoneにすると、Essential Phoneになる。

・Snapdragon 835を積んでいてサクサクうごく。

・バッテリーのもちもそんなに悪くない。

・筐体の高級感もある。

・余計なアプリも入ってない。

・アンディ・ルービン

ということで好きだったけど、次世代機が出ないまま、潰れちゃった。残念すぎる。

 

このEssentialは、楽天モバイルでも販売されていた機種なので、

まぁ楽天モバイルun-limitもいけるかなと思っていた。

 

【結果】

普通に問題なく使えた。

 

【詳細】

①APN設定

APN:rakuten.jp

 

これだけで繋がった。F-04kと違って切れたりもしない。

Rakuten Linkアプリも問題なく、電話の発着信、SMSの送受信ができた。

 

【補足】

Essentialの対応バンドはかなり多い。

パートナー回線のバンドも問題なく使える。